
ダイエットで糖質制限は定番になりました。
パンやごはんなど炭水化物を制限することで高いダイエット効果を発揮し、短期間での成功も多いです。
炭水化物は味で感じる以上に多くの糖質が含まれています。
糖質は体内に入ると、吸収されてブドウ糖となり血液に入って「血糖値」を上げます。
すると、「インスリン」という血糖値を正常値に下げるホルモンが分泌されます。
インスリンは血糖値を下げる代わりに脂肪を溜め込み、さらに脂肪の分解を抑制してしまう効果があります。
つまり、血糖値を上げるとインスリンによって太りやすく、
痩せにくい体になってしまいます。
ただでさえ、現代の食事は
「炭水化物(糖)」「脂肪」「塩」
がとても多いなあと
お食事の報告を見ていて感じます。